最近ニュースやSNS上で耳にすることが増えた「NFTゲーム」ってご存知ですか?
「ゲームをしながら稼ぐことができる」ということで、
気になっているという方も多いんじゃないでしょうか😄
そのような方に向けて「NFTゲームの特徴」や「NFTゲームの将来性」について
解説していきたいと思います。
NFTゲームって何?
まずNFTゲームを知る上で「NFT」そのものを知っておく必要があります。
NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、日本語で「代替不可能なトークン」という意味を持ちます。
ブロックチェーン技術を用いることでデジタルデータと所有権を紐づけることが可能となり、データに価値を持たすことができるようになりました。
このNFTのブロックチェーン技術を用いて開発されたゲームが「NFTゲーム」となります。
NFTゲームの3つの特徴
ここまでNFTゲームについて説明してきましたが、NFTゲームにはどのような特徴があるのか知りたいですよね?
NFTゲームを始める上で知っておくべき最大の特徴を3つご紹介していきます!
・ゲームをしながら稼ぐことができる
![](https://www.yourcuriousstory.com/wp-content/uploads/2022/09/2471929-1024x769.png)
NFTゲームの最も大きな特徴は、NFTゲームで遊びながら「稼ぐ」ことができるという点が挙げられます。
ゲーム内で獲得した相手やキャラクターを、
ゲーム内のマーケットで販売することでお金を稼ぐことができるという仕組みです。
過去の例としてゲーム内のアイテムが1億円を超えるような金額で売買されたケースもありました。
時間の経過とともにアイテムの価値が上昇することもあるので、
NFTゲームを通じて転売で稼ぐなんてことも可能となります。
・不正ができない公正なゲーム
![](https://www.yourcuriousstory.com/wp-content/uploads/2022/09/2019627-1024x768.png)
実際にお金が動くNFTゲームですが、ブロックチェーン技術を活用しているため、
ゲーム内で不正をすることができない「公正なゲーム」という特徴もあります。
ブロックチェーン技術の活用によりデータやプログラムの改ざんが難しくなり、
不正な手段や裏技と言った行為ができない仕組みとなっています。
この不正ができない仕組みがあるからこそ、世界中で公平にゲームをすることができ、
実際にお金が動く仕組みが成り立っていると言えますね。
・自分独自のキャラクターを作成可能
![](https://www.yourcuriousstory.com/wp-content/uploads/2022/09/23069228-1024x1024.png)
NFTゲームを楽しむことのできる要素として、
自分独自のキャラクターやアイテムを作成して使用できることが挙げられます。
自分の作成したキャラクターやアイテムもNFT化されることにより価値を持つので、
実際に稼ぐこともできます。
ブロックチェーン技術によって、自作のキャラクターやアイテムは複製されたり、
不正に利用することができないので「唯一無二」のモノを作ることができます。
NFTゲームの将来性は?今後の展開とは?
近年注目を集めるNFTゲーム業界ですが、今後の展開はどうなるのでしょうか?
大手ゲーム会社のスクウェア・エニックスも多額の資金を投資し参入している
NFTゲーム業界の将来性をご紹介します!
・大手企業の参入で市場が拡大していく
大手ゲーム会社が次々と参入すれば、一気にユーザーも増加していく可能性があります。
さらにはNFTゲームの大会が開催されるなど、市場はますます拡大していくことでしょう。
ユーザーが増加することで、他のゲーム会社も参入せざるを得なくなり、
NFTの技術をゲームに使うことが常識となる日も近いかもしれません。
・法整備や参入障壁の改善化
急激に成長している業界なだけに、法整備が整っていません。
また、海外のシステムを利用しなければいけない場合や、
仮想通貨での支払いが前提となるなど、参入障壁がまだまだ高い状況です。
今後、改善化されていくことでトラブルに合う可能性が低くなり、
安心して利用できるようになっていくでしょう。
・仮想通貨の影響を受ける可能性が高い
NFTゲーム内で獲得できるトークンは資産として保有することができます。
仮想通貨の価格によって影響を受ける可能性があります。
現在は、投資目的でトークンを保有している方も多いですが、
NFTゲームユーザーが増えることで新たな需要が生まれると予想されます。
需要が高まることで、仮想通貨の価格は上昇しますので、早めに始めることがおすすめです。
まとめ
今回はNFTゲームについて、特徴や今後の将来性について解説しました。
法整備が進んでいないなど課題も多く見られますが、
NFTゲーム業界の将来は期待できるでしょう。
NFTゲームに興味はあるけど、怖くて始めることができなかった人は、
この記事を参考に始めてみてくださいね。